天保12年調練当時と同じ銃士装備
※ただしフリントロックライフルの現存数が少ないため火縄銃で代用

火縄銃 (作:江戸時代)
銃剣
火縄
筒袖上衣
たっつけ袴
わらじ
トンキョ帽(牛革製)


仕切られた内部には写真のモノが入っています。
左から「早合(一発分火薬入れ)」、「口薬入れ(発火薬)」、「ターボライター(火縄着火用)」
西洋胴乱
西洋胴乱(牛革製)

天神差しと言う刀の差し方です、普通の侍は刃を上にして差しますが、高島流砲術では大砲操作に邪魔にならないよう写真の様に刃を下にして差します。
刀 (差し方に特徴)
